【テレビ業界の多角化】ベトナムの放送・全国紙・出版業界

vietnam-media

スポーツイベントの放映は視聴者にとってテレビを見るきっかけの一つなのではないでしょうか?ベトナムのテレビ業界もスポーツイベントの放映権を獲得し、配信することにより視聴率増加を狙います。

今回は、そんなベトナムの放送・全国紙・出版業界に焦点を当て、最新の業界情報をお届けしていきます!

読了時間の目安:5分

ベトナムの放送・全国紙・出版業界 業界地図はこちら!
目次

2023年 ベトナムの放送・全国紙・出版(エンタメ・IT・個人サービス)業界

VOV社、関西テレビと共同で番組制作へ​

VOV(ベトナムの声放送局:国営ラテ兼営局)では国内向け及び近隣諸国向けに多くのラジオ放送(8チャンネル)及びテレビチャンネル(16チャンネル)、オンライン/オフラインの新聞(3チャンネル)を運営している。​

同社では番組制作能力を向上させる機会を常に探しており、日本の6代メディアで大手テレビ局である関西テレビ(KansaiTV)とは過去7年間わたり協力しながら数多くの番組を制作してきた。​

両社は今後のより一層の関係強化のため、2023年9月18日にVOVとKansai TVはテレビ番組制作に関する契約を締結した。両社は本契約に従い日越外交樹立50周年記念特別番組を制作し、2023年9月に一般放映した。​

また、2023年10月には両社が共同制作したリアリティ番組「ガリバーとの冒険 シーズン 4 リローデッド」を一般放映する予定である。同番組の制作チームは2023年9月~10月初旬にかけて10日間日本で撮影を行い、日本文化と観光促進を目的とした6つの番組を撮影した。​

出典:https://vov.vn/xa-hoi/dau-an-vov/vov-hop-tac-cung-kansaitv-san-xuat-chuong-trinh-truyen-hinh-thuc-te-tai-nhat-ban-post1046685.vov

VTC NOW、多国籍音楽ゲーム番組を放映​

VTCデジタルテレビはベトナム政府(情報通信省)傘下の国営企業である。同社ではベトナム全土向けのテレビを放映しているベトナムの3大テレビ局の1社であり、同社では様々な特色ある15のチャンネルを運営している。また、ベトナム最大級の読者を抱える電子新聞VTC Newsも運営している。​

2023年8月31日に同社及びBig Arts社(ベトナム)、DaL LaLa(韓国)社は、音楽タレントチャレンジゲームショー「英語名:Fan pick/ベトナム語「Lựa chọn quyền lực」 の放送協力を正式に発表した。同ゲームショーは韓国のプロチームプロデュースする国際的な音楽コンテストで8エピソードがベトナムや韓国、日本などで放送される。同ショーにはベトナムや韓国、日本、タイ、インド、イラン、フランスの若手アーティスト17名が参加している。​

同社CEOのタン氏は“VTCは韓国とベトナムの文化促進が効果的に行われる架け橋になり、アーティストたちの効果的なコミュニケーションが行われる事を望んでいる。若く才能あるアーティストは国内外から協力なサポートが受ける事ができる”とコメントしている。

​出典:https://vtc.gov.vn/tintuc/8039-vtc-now-phat-song-game-show-am-nhac-da-quoc-gia.html

indonesia-media

Nhà xuất bản Trẻ社、若者向け批判的思考本を発売​

Nhà xuất bản Trẻ社はベトナムの出版業界の国内トップブランドの1つである。同社では本を通じて心を育み、知識の源泉を提供する精神に則り、国内の読者に対して価値ある特に若者向けの本を積極的に提供している。また、同社は紙ベースの本だけでなく、電子書籍サービス「e-book Trẻ」で電子書籍を提供している。​

同社は2023年7月17日に新卒者や既卒者を対象にた若者向けのスキル及び応用心理学に関する新書シリーズを発売した。本シリーズは6冊の本で構成されており、各冊では異なる内容を提供しており、主に若者が学業や職場で役立つ多くの重要な内容で構成されている。​

同社の書籍は若い読者だけでなく、新しい知識を求める大人に対して提供しており、同社が販売している本は幅広い年齢層/性別の読者から高い支持を受けている。

出典:https://bit.ly/45s1uYD​

VTV cab、K-Popトレーニングセンター設立へ​

ベトナム国営テレビ局(VTV社)傘下の大手ケーブルテレビ局であるVTVcab社は、ベトナム国内向けに様々なジャンルの動画コンテンツの制作及び配信を行っている。VTVcabは最近、その活動を拡大し、多くのスポーツトーナメントやエンターテインメントプログラムを積極的に主催している。​

2022年12月14日、VTVcab社とK-popトレーニングプログラムの指導及び開発能力に関して韓国政府の認定を受けているWorld K-POP Center(韓国)の戦略的提携の調印式が行われた。同時に両者はベトナム初のプロフェッショナルK-popトレーニングセンターを設立し、ベトナム国内外での音楽産業やK-pop、V-pop文化の発展・拡大に取組む。​

K-popトレーニングセンターは2023年初頭に開設予定であり、VTVcabとWorld K-POP CenterはK-popモデルに従いベトナム国内での若手人材の発見及び育成、マネジメントしていくプログラムも立ち上げる予定である。​

出典:https://vtv.gov.vn/news/hop-tac-quoc-te/vtvcab-va-world-k-pop-center-hop-tac-lap-trung-tam-dao-tao-k-pop-o-viet-nam

K+社、ベトナム向けに初めてオスカー賞を生中継​

ベトナムで衛星放送及び有料動画サービスを提供しているK+ Television Corporation社は、毎年特に優れた実績を達成した監督や俳優、脚本家など表彰する世界最古の映画賞であるオスカー賞授賞式をベトナム国内向けに初めて生放送すると発表した。​

同社では第95回オスカー賞授賞式をベトナム時間の2023年3月13日午前7時からK+CINEチャンネル及びK+専用アプリ、その他の同社が提供するK+テレビチャンネルで生放送される。また、オスカー賞授賞式は生放送後、ライブラリーに保存され、同社のVODアプリK+でいつでも視聴できる。

同社では第95回オスカー賞授賞式には数多くの著名人や有名MC、リアーナなどの音楽界の著名人の参加も予定されており、非常に魅力的なイベントになるとコメントしている。​

出典:https://www.kplus.vn/tieu-diem/tin-tuc/2023/03/oscars-95th-le-trao-giai-dien-anh-danh-gia-nhat-the-gioi-lan-dau-len-song-truc-tiep-tren-k

ベトナムの放送・全国紙・出版業界 業界地図はこちら!

2021年 ベトナムの放送・全国紙・出版(エンタメ・IT・個人サービス)業界

ベトナムVNGのブランド価値が11%向上〜放送・全国紙・出版業界動向〜

フォーブス・ベトナムは、2020年のベトナムにおける主要ブランドトップ50のリストを発表した。それによると、VNG Joint Stock Company(VNG)のブランド価値は、2019年と比較して11%増の6,930万米ドルとなっている。

フォーブスのリストにVNGが入るのは5年連続だ。フォーブス・ベトナムは、フォーブス(米国)の評価方法に基づき、事業の業績や消費者のブランドに対するカバー率や認知度などを計算して、このリストを作成する。

最も価値のあるブランドとは、あらゆる業界で高い売上を上げており、ポジティブで印象的な財務状況を持つブランドだ。ほとんどが10年以上の歴史を持つ。

出典:https://www.vng.com.vn/news/news/vng-duoc-dinh-gia-thuong-hieu-69-3-trieu-usd.html

ベトナムAVGテレビ、スマートメディアと協力へ〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2021年1月21日の発表によると、AVGとスマートメディアは戦略的提携を締結した。

スマートメディアは、VNPTやVTVなどの大手国内メディア企業によって設立されて10年以上の歴史を持つ。有料放送だけでなく、マルチメディア業界での業績も持っている。

AVGと同社との提携は製品とサービスエコシステムをより豊かにし、スマートメディアが顧客に体験できる価値をより高めることができる。本提携は包括的な協力を行うもので、これによりAVG社は2021年の事業をより優れたものにすることが期待できる。

出典:https://avg.vn/tin-noi-bat/truyen-hinh-avg-ky-ket-hop-tac-toan-dien-voi-smart-media/

Vietnam-media

ベトナムのVTVデジタルコンテンツ制作部、表彰される〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2021年1月14日、ベトナム沿岸警備隊の最高司令部は、ブンタウ市(バリア・ブンタウ省)で南部の報道機関と2021年早春の会合を開催した。

ベトナムテレビ局の2つのユニットである「デジタルコンテンツ制作・開発センター」と「VTV9ニュースルーム」は、広告活動への功績を讃えられ表彰された。

2020年に商工省中央委員会は、中央および地方の通信社やラジオ局と調整して、「海と島の主権の安全と安心のために」という24項目の広告活動を編成した。海上での犯罪や違反行為との戦いにおける活動の報告を広報してきた。VTVもその活動が認められ今回の表彰に至った。

出典:https://vtv.vn/xa-hoi/trung-tam-san-xuat-va-phat-trien-noi-dung-so-vtv-nhan-bang-khen-bo-tu-lenh-canh-sat-bien-3-20210114174311795.htm

ベトナムKim Dong、読書キャンペーン実施〜放送・全国紙・出版業界動向〜

トーホーイの読書週間は、作家トーホーイの生誕100周年を記念した「THE WRITERES OF ALL AGES」の活動のひとつだ。2020年9月21日から9月27日まで、キムドン出版社のファンページで、あらゆる年代の読者を対象に行われた。

イベントではトーホーイの生誕100周年記念出版物の中から特別な本をプレゼントする。

最も多くのレビュー数、最も質の高いレビュー、最も印象的なレビュー、最も多くの「いいね!」や「シェア」を獲得した読者を対象に特別賞を授与する。

出典:https://nxbkimdong.com.vn/tuan-doc-hoai

大手動画撮影スタジオがベトナムの工業団地にオフィス新設〜放送・全国紙・出版業界動向〜

ベトナムの大手映像制作会社MCVは2020年12月19日、ホーチミン市で新社屋「MCVコンプレックス」(6,000平方メートル)の開設式典を行った。社屋内に、動画・映画の撮影スタジオ10カ所とホール(収容人数1,500人)がある。

工業団地「タントゥアン輸出加工区」は、ホーチミン市内中心部から車で約15分と立地の良さに恵まれる。1993年から企業が進出し、現在、20カ国・地域の199社が進出。日系企業は最多の64社で、ミシン部品製造のJUKIなど主に製造業が立地している。

MCVは2007年に設立され、「新婚さんいらっしゃい!」など、日本のテレビ局からフォーマットを購入し、ベトナム版の番組を制作してきた。また、テレビ局を通じ、「家政婦のミタ」をはじめ数十タイトルを放映してきた。

出典:https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/686fee24baef9681.html

ベトナムの放送・全国紙・出版業界 業界地図はこちら!

2020年 ベトナムの放送・全国紙・出版(エンタメ・IT・個人サービス)業界

ベトナムのAVGテレビ、在宅学習を支援〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2020年4月7日、AVGテレビはベトナム北部地域で子供の在宅学習のニーズを満たすためのプログラムをスタートした。

COVID-19の感染拡大期間中も、子供たち(特に最高学年の児童生徒)が自宅で引き続き学習を続け、知識を得ることができるようにすることを目的としたものだ。

北部でのデジタルテレビに加え、インターネット上での放映も行い、保護者及び子供たちのニーズに応えたい考えだ。チャンネルは、H2、VTC11、VTV7などを通じて行い、放送スケジュールについてはインターネット上でも確認できるようになっている。

出典:https://avg.vn/tin-noi-bat/hoc-truc-tuyen-tren-truyen-hinh-avg-giai-phap-toi-uu-mua-covid-19/

ベトナム情報通信省、COVIDに伴い、メディアを支援〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2020年4月10日、ベトナム情報通信省はCOVID-19の感染拡大に伴い困難に直面している報道活動関係者を支援すると発表した。

同省によると、報道機関も多くの困難に直面しており、広告などの収益が大幅に減少している。これは感染症の拡大に伴い企業の活動が低下し、それに合わせて広告費などのコストを削減しているためだ。

近年ではソーシャルネットワーキングサービスなどの利用者が増えてきている一方で、公的なメディアは情報の信頼性といった点からまだ価値があると同省は考えており、今回の困難を乗り越えるための支援を行ってきたい考えだ。

出典:https://english.mic.gov.vn/Pages/TinTuc/141181/Bo-TT-TT-tich-cuc-ho-tro-bao-chi-trong-mua-dich-Covid-19.html

vietnam-media

ベトナムのKimDong、ナショナルブックアワードを受賞〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2019年12月27日の発表によると、Kim Dongは、ブックアワードを受賞した。ひとつめの受賞作はTran Duc Tienによる童話のコレクションで、想像力を刺激するスリリングな冒険もののストーリーが魅力となっている。また、登場人物の行動は道徳的な教訓も表している。

もう一つは、ベトナムの歴史をマンガで描いたシリーズで、「子供たちが歴史に親しみながら基本的な知識を得られるようにしたい」との思いから書かれたものだ。

ナショナルブッカーワードは、毎年著者や翻訳者を称えるために、卓越した価値のある本に対して送られる。今年は、政治経済、自然科学、社会人文科学、文学芸術などの分野から27の作品が同賞を受賞した。

出典:https://www.nxbkimdong.com.vn/nha-xuat-ban-kim-dong-doat-2-giai-thuong-sach-quoc-gia

ベトナムのバクザン省、COVIDに対する警告報道強化を要請〜放送・全国紙・出版業界動向〜

4月11日、バクザン省人民委員会副委員長と、COVID-19感染症予防対策省指導委員会副委員長を兼務するLê Ánh Dương氏は、情報の伝達や感染症予防に関する会議を開いた。

同氏は、最近のマスメディアによるCOVID関連の情報発信や、COVID-19の感染拡大防止状況について言及し、バクザン省におけるCOVID対策において、マスメディアが重要な働きをしていると述べた。

Le Anh氏は、COVID-19の感染拡大防止に向けて、メディアに対して、人々への啓発、伝染病予防の意識を高めるために、引き続き情報発信を強化することを要求した。

出典: https://english.mic.gov.vn/Pages/TinTuc/141210/Bac-Giang–Yeu-cau-bao-chi-tap-trung-tuyen-truyen-canh-bao-ve-dich-Covid-19.html

ベトナムテレビ大学、歴史的撮影機材を博物館へ〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2019年5月16日、ベトナムテレビ大学は、ベトナムプレス博物館に、過去に利用されてきた歴史的な機材を寄贈した。

ベトナムテレビ大学は、1956年3月10日に設立された。当時はラジオ技術者学校と呼ばれていた。設立当初からカメラなどの技術指導が行われ、テレビ産業を陰で支えてきた。

技術者の指導にあたっては、さまざまな機材が用いられる。長年にわたり、同大学の学生は多種多様な機材を使うことで技術を学び、トレーニングを積んできた。今回贈られたのは歴史ある機材で、今後は博物館で保管される。

出典: https://vtv.vn/hoat-dong-vtv/truong-cao-dang-truyen-hinh-trao-tang-hien-vat-cho-bao-tang-bao-chi-viet-nam-20190525141645265.htm

ベトナムの放送・全国紙・出版業界 業界地図はこちら!

2019年 ベトナムの放送・全国紙・出版(エンタメ・IT・個人サービス)業界

ベトナム国営放送のVietnam Television(VTV)、高画質な映像を提供〜放送・全国紙・出版業界動向〜

VTVはテレビプログラムの作成でIP技術の活用を試行している。2019年3月19日、VTVのテレビ情報技術センターはIP技術に関するセミナーを開催した。

現在、IPインフラストラクチャはテレビ局にとってますます重要になっている。新しい技術により、放送事業者はビデオ伝送用のIPネットワークインフラストラクチャへの移行を開始しつつあるが、同技術を配信だけでなく番組制作段階においても使用することが可能である。

同技術の導入により高画質の映像を遅延なくよりスムーズに配信することが可能になる。同センターは本技術が今後ベトナム国内に更に拡大していくと考えている。

ベトナムのVTV、少数民族に関する発信を増やす〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2019年3月、ハノイにおいてVTVと少数民族委員会は2019年から2021年におけるワークコーディネーションプログラムに署名した。

同プログラムはベトナムの山岳地帯などにおける少数民族問題への取り組みを強化するために、同問題に関する政策、プロジェクトの活動内容や、結果などに関する広報を強化することに重点を置いている。

これまでも少数民族問題については政府の積極的な広報活動が成果を上げてきた。今後もVTVと協力することで、更に広報活動を強化して少数民族問題の解決を促進していきたい考えだ。

vietnam-media

ベトナムでeブック出版への新しい取り組み〜放送・全国紙・出版業界動向〜

オンライン出版を容易にする、iPubと呼ばれるプラットフォームが2019年4月1日をもってリリースされた。iPubは著者が作品をオンラインでデザイン、公開、改定ができる初のアプリとなる。

現在出版社に送られた原稿のうち出版までたどり着くのは20%と言われている。同サービスを利用することで現在出版に至らず日の目を見ない作品も市場に送り出すことできると考えられている。最初の6ヶ月間は著者はiPubのサービスを無料で利用することができる。

iPubは今後、著者がカバーやレイアウトページをデザインできるようにする機能の開発を計画している。また、著者をマーケティング、広報、販売面でもサポートしていく考えだ。

ベトナムのMobiTV、電子契約を可能に〜放送・全国紙・出版業界動向〜

顧客からの要望に基づき、MobiTVは同サービスを利用している顧客向けに電子契約の適用を展開する計画を発表した。

紙の契約書の代わりにウェブサイトを通じて契約内容を確認し、認証コードなどを利用して契約締結を行う。契約手続きにはiOSやアンドロイド用アプリであるZiZiアプリケーションのダウンロードが必要となる。

手続きは大きく分けて電子契約書の作成と、作成された契約書の確認の2ステップ。携帯電話を用いたOTP等を活用することで情報のセキュリティを担保する。こうした契約書の電子化によってこれまで紙ベースで行われていた手続きがオンラインで完結し、手続きの効率化が進むことが期待される。

ベトナムの放送・全国紙・出版業界 業界地図はこちら!

2018年 ベトナムの放送・全国紙・出版(エンタメ・IT・個人サービス)業界

ベトナムテレビとビングループ、サッカーW杯の配信で提携〜放送・全国紙・出版業界動向〜

ベトナムテレビ(VTV)は、長年にわたりサッカーW杯をはじめとする国際的なスポーツイベントの放映権を取得し、ベトナム国内の視聴者に配信する役割を果たしてきた。

しかしながら、近年は国際スポーツ大会の放映権価格は劇的に高騰しており、各国の放送局は資金調達の問題に直面している。2018年のW杯においては、VTVはビングループの協力を得ることで放映権の取得に成功した。

VTVはビングループに感謝の意を示すとともに、引き続きこのようなプログラム取得及び放映に向けた協力を希望している。 l2018年5月16日、アジア太平洋放送開発機構 (AIBD)は、インドのニューデリーで World TV awards を開催。ベトナム人監督によるドキュメンタリー番組「Land of Promise」が第2位を獲得した。

ベトナムテレビ監督、AIBD のWorld TV awards 2018を受賞〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2018年5月16日、アジア太平洋放送開発機構 (AIBD)は、インドのニューデリーで World TV awards を開催。ベトナム人監督によるドキュメンタリー番組「Land of Promise」が第2位を獲得した。

同賞は AIBD (1977年にUNESCO支援のもと、放送業界の発展を促進することを目的に設立された組織) によって毎年選考と表彰が行われている。

部門ごとに設けられた本年のテーマは、人文科学ドキュメンタリー部門が「移住・移民」、科学/環境ドキュメンタリー部門が「生活のための清潔な水」であった。他国からの数多くの作品を抑え、VTVの Ta Quynh Tu 監督の作品である 「Land of Promise」が人文科学ドキュメンタリー分野で2位を獲得した。第1位は、韓国KBS1のハン・ソク監督による「Journey on Foot – Homeward」であった。

vietnam-media(ベトナム メディア)

ベトナムで放映権料上昇!有料TV市場に大きな変動?〜放送・全国紙・出版業界動向〜

VTVcab、SCTV、K+、MobiTV (AVG)、VTCといった有料テレビ放送事業者はこれまで、映画等の放映権を Q.net 社から購入た上で放映を行ってきた。しかし、一部事業者は放映コンテンツを縮小せざるを得ない状況に追い込まれている。

放映権の価格など、契約条件に関して Q.net 社と折り合いがつかず、関係性が悪化したことが原因だという。あるテレビ会社の話によると、同社のケースでは放映権購入に必要なロイヤリティが社内予算の80%にも及ぶという。

ロイヤリティが高騰する一方で、有料放送の視聴者数は伸び悩んでいるのも問題の1つだ。テレビ会社は、価格の低いコンテンツに切り替えを進めているが、中にはそれに対する不満から利用者の減少も発生している。このような状況が続けば、有料放送の市場シェアに大きな変動が生じる可能性もある。

世界報道写真展、ベトナム・ハノイで15年ぶりに開催〜放送・全国紙・出版業界動向〜

2018年6月18日、World Press Photo Exhibition が15年ぶりにハノイで開催され、130もの報道写真が世界中から集められた。同イベントはベトナム美術大学を会場に、在ベトナムオランダ大使館とベトナムジャーナリスト協会の主催の元開催された。

同イベントの目的は、2018年4月にオランダのムステルダムで開催された第61回 World Press Photo Contest の受賞者を讃えることで、現代社会の課題である、環境・自然・人・スポーツなど様々なカテゴリーの写真が展示された。また、ベトナムとオランダの外交樹立45周年を記念を祝う目的も併せ持っている。

World Press Photo Exhibition は毎年世界100以上の都市で開催され、400万人以上を動員する。2018年には、東京やシンガポールでの開催も予定されている。

まとめ:ベトナムの放送・全国紙・出版業界

オンラインでテレビを視聴する割合が増加し、無認可のチャンネルも増え続けています。その一方有料放送は視聴者数に伸び悩んでいる傾向が見られます。今後ベトナム国内ではオンライン放送が優位になっていくのでしょうか?

ベトナムの放送・全国紙・出版業界 業界地図はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次