インターン生の声(石井 千晴 さん)

インターンシップ生の声

石井 千晴

さん

インターンシップ期間

シンガポール:2020年2月〜6月末

大学・学年・専攻

女子大学 英語英米文学科

シンガポールでインターンをしようと思った理由

いつか海外で働きたいと思っていました。就職活動を意識するようになり、海外で働くとはどういったものなのか、長期インターンを通して実際に経験を積みたいと思い、挑戦することにしました。人、お金、情報が集まり、国際的な感覚というものを現地に行くことで少しでも吸収できるのではないかと考え、シンガポールに決めました。また、私はフーディなのでアジアの美味しいものが沢山食べられるのも魅力的に感じていました。周りには休学をするような同級生がいなかったため、踏み出すのは恐かったですが、今は勇気を出して良かったと胸を張って言えます。

海外インターンシップ前に取り組んだこと

・英語力の向上:日常的に身の回りの物をどう言い換えられるか意識して生活する等
・就職活動に向けて:現段階の自分が将来どんな風になりたいのか仮でもいいので設定して、その業界で働いている方のお話を聞きに行くことやインターンをする等

主な業務内容

■セールス ・アポ取得〜商談〜契約までの一通りの営業業務 ・オペレーション改善、仕組み構築、新人教育サポート ・サービス案内動画作成
■サクセス ・立ち上げ〜実装までのオペレーション構築

インターンシップを通じて学んだこと

営業を担当させていただき、世界に挑戦する企業の方々に直接お話しを伺える機会が沢山ありました。銀行さん、卸売企業さん、化粧品メーカーさん、自動車の部品メーカーさん等、個人経営の方々から大企業まで、本当に色んな業界の現状と今後を伺うことができ、自分自身の目を開かせてくれる経験となりました。また、業務の中でいいサイクルを作るための問題解決力、積極性も磨くことができたと思います。

インターンシップを検討している人に一言!

「どうしたらより良くなるだろうか?」と課題に対して真剣に考え、部署内メンバーだけでなく、上司、他部署のメンバー、アドバイザー、卒業生をも巻き込んでプロジェクトを進めることができます。また、メンバーも優秀なメンバーが揃っていながら、皆温かい人柄でフラットな関係なため、アイデアやフィードバックをもらうなど、色んな場面で刺激を受けられる環境です。積極的にもう一段階(or more!)自分自身をレベルアップをしたいという方には絶好の職場だと思います。

就職先(進学先)

日系食品メーカー 設計開発部 開発課 配属(2022年7月現在) お客様の希望のする味や値段、製造工程等をもとにレシピを作成します