政府による医療関連政策の拡張、急速な高齢化、医療ツーリズムの需要拡大などを背景に、堅調な伸びを見せるタイの医療用機器市場。2022年度は、サミティベート病院やバムルンラード病院などの大手病院が最先端のIT技術を導入するなどデジタル化が進んでいます。
今回は、そんな医療機器業界に関する最新情報をお届け!最先端を行くタイの医療機器業界に迫ります!
読了時間の目安:5分
[toc]
2022年 タイの医療機器(医療・介護)業界
サミティベート病院、AIを活用した予防医療アプリを導入〜医療機器業界動向〜
タイの大手サミティベート病院は近年、ウェルネステックに力を入れている。2022年11月21日、同病院はIT技術と一般医学、スポーツ医学や栄養学を融合させた新しいモバイルアプリケーション”Well”を開発したと発表した。
同アプリではAIによる分析に基づいて、各患者毎に専門家が作成した栄養に関するアドバイスやエクササイズ計画を提供する。このような多岐に渡るヘルスケアプランの提供を通じて、より健康的なライフスタイルを生み出すことを目的としている。
さらに、同アプリはスマートデバイスに接続できるほか、治療記録の閲覧、医者への相談のためのビデオ通話といった機能も持つ。ユーザーは日々のノルマ達成により、景品のためのコインを集めて楽しむこともできる。
出典:https://www.samitivejhospitals.com/about-us/news/detail/Well-by-Samitivej
バムルンラード病院、放射線科医をサポートするためのAI技術を導入〜医療機器業界動向〜
タイの大手サミティベート病院は、AIやビッグデータ、ゲノミクス、サイエンティフィックウェルネスなどの高度な医療技術の研究、活用を続けている。
2022年6月1日、同病院は放射線科医が胸部の異常をスクリーニング、分析、特定し、乳がんの初期段階を検出することを支援する放射線AIを採用したと発表した。
現在、同AI技術は健康診断、集中治療室、緊急治療室などにて、大量の画像分析や乳がん検査のマンモグラフィの画像分析支援に使用されている。今後は同AI技術をがんの早期発見に活用し、患者の利益に貢献していくことに加え、バムルンラード病院の技術革新につなげていくとしている。
出典:https://www.bumrungrad.com/en/blog-news/radiology-ai-assisting-analyzing-lungs-breast-cancer
ラマ9病院、最先端技術を用いた甲状腺治療および甲状腺外科センターを開設〜医療機器業界動向〜
2022年8月24日、タイの大手ラマ9病院は、新たな甲状腺治療および甲状腺外科センターを開設したと発表した。最先端の医療機器・技術を導入し、同病院の甲状腺および内分泌疾患の医療専門家チームにより構成される。
病院では、甲状腺の切開手術と、わきの下、耳の後ろ、経口または乳房を介した内視鏡的甲状腺摘出術などの、低侵襲で傷跡のない甲状腺手術の両方を提供している。
甲状腺の病気は女性に多く、診断が難しい場合もあることに加え、生命を脅かす合併症につながる可能性がある。今回設立されたセンターでは徹底的な調査と管理を行うとともに、医療専門家が継続的なフォローアップを提供し、患者に対して最大限の安全と健康を確保することを目指す。
出典:https://www.praram9.com/en/thyroid-and-thyroid-surgery-center/
タマサート大学、乳幼児へのワクチン接種トレーニングキットを開発〜医療機器業界動向〜
2022年11月22日の発表によると、国立タマサート大学看護学部は、乳幼児へのワクチン接種トレーニングキットを開発した。
このキットは、乳幼児のマネキンに音声機能とセンサーシステムが接続されている仕組みである。実際の予防接種部位を想定したマネキンの脚に注射針を挿入し、内部のセンサーに当たるとアラームが鳴る。看護師、医師は注射をどの位置に、どの程度の深さで挿入すればいいかを知ることができる。
今回のキット作製においては、同大学の看護学部と美術応用芸術学部が協力し、現実の乳幼児に近いマネキンを作製することに成功した。今後は同大学の工学部にも協力を求めることでセンサーシステムの機能を拡張し、マネキンをより使いやすくしていくとしている。
出典:https://tu.ac.th/en/thammasat-221165-sensorless-vaccination-training-kit
石油大手PTT、医療用消耗品向けの不織布原料工場を開設〜医療機器業界動向〜
2022年10月7日の発表によると、タイ石油大手PTTは、子会社とともに新工場の開所式を行った。新工場は、メルトブローン生地、スパンボンド生地、多層不織布を含む不織布工場で、生産能力は年産5,600トンである。東部ラヨーンの子会社IRPCの工場で、2022年の第二四半期から生産を開始した。
IPRCは自社で研究、開発、製造されたフタル酸フリーのPP(ポリプロピレン)プラスチック樹脂を使用して、不織布を製造している。安全性も高く、ナノメートルからマイクロメートルのサイズで、マスク、ガウン、PPEスーツ、乳幼児用および大人用おむつなどの衛生用品、各種フィルターなど、医療用消耗品の原料に適している。
出典:https://www.pttplc.com/th/Media/News/Content-30464.aspx
2020年 タイの医療機器(医療・介護)業界
タイの医療・ヘルスケア市場の競争力強化へ〜医療機器業界動向〜
2020年8月10日、Thonburi Healthcare Groupは、マヒドン大学工学部とMOUを締結した。同病院で使用する医療機器の共同開発、およびトンブリ病院バムルンムアンに医療サービス研究開発センターを共同設立した。
これは、タイが地域の医療ハブになった後、病院がスマート病院となるのに役立つ。また、物理的な人間の接触を減らし、医療従事者不足に対処するため、病院内に医療用ロボットアシスタントを導入した。
タイは、ASEANにおける医療機器の主要な輸出入国であり、輸出量は年平均8-10%増加、年間輸出額は107,700百万バーツを超える。マヒドン大学工学部と医療機器の研究開発を行うことで、タイの医療およびヘルスケアの競争力を高める。
出典:https://www.thg.co.th/th/investor-relations/newsroom/press-releases/244/thg-คณะวิศวกรรมศาสตร์-มมหิดล-ลงนามเอ็มโอยู-จัดตั้งศูนย์วิจัยและพัฒนานวัตกรรมด้านบริการทางการแพทย์-คิดค้น-health-tech-ยกระดับโรงพยาบาลสู่-smart-hospital-รับโอกาสไทยเป็นเมดิคัลฮับของภู
CISCO、Med Tech Innovationを開発〜タイの医療機器業界動向〜
2020年9月10日、CISCO Systemsとインターネット技術のリーダーであるCMUの医学部は、2020年9月9日に公衆衛生と医療技術(Med Tech Innovation) の開発のための学術協力に関する覚書に署名したと発表した。
この覚書は、新しい学術知識を交換し、テクノロジーを適用して公衆衛生サービスを強化、およびデジタルヘルスケア体験を高めることを計画しており、医療機器をリアルタイムで追跡できる医療機器追跡システムなどを提供する。
このコラボレーションは、タイ北部の17の州の患者をサポートすることを目的としている。CISCO Thailandは、封鎖措置が導入されて以来、デジタルヘルスケアサービスが増加傾向であると述べた。
出典:https://www.cmu.ac.th/en/article/d1c885e6-6b46-40a0-a4e7-b0f25730493a
Siemens Thailand、タイで検査ユニットを開発〜医療機器業界動向〜
2020年9月25日、Siemens Thailandとライフサイエンス業界の自動化スペシャリストであるAuto-Infoは、新興感染症のモジュール式COVID-19検査ユニットの立ち上げを発表した。
換気制御は、システムの計画および製造プロセスにおける重要な課題の1つである。Siemens Climatixプラットフォームは、HVACシステムの正確な監視と換気制御を提供し、新しいビジネスモデルを実現できるよう特別に開発された。
同社の長年のパートナーであるAuto-Infoは、モジュール式検査ユニットを医療機関や産業機関に提供することを目指している。同検査ユニットの組み立てにかかる時間はわずか1か月と、市場の他のシステムよりも高速である。
出典:https://new.siemens.com/th/en/company/press-centre/innovativemobilecovid.html
OIE、タイ国内の医療機器業界の発展を目指す
2020年8月13日、タイ工業省工業経済局(OIE)は、医療機器産業開発計画を促進するため、マヒドン大学医学部ラマティボディ病院、タイ電気・電子・通信産業協会(TETA)、電気電子研究所(EEI)の3つの機関間での協力を示した。
医療機関と民間部門のパートナーシップは、国内向けの医療機器の製造を促進し、輸入依存を減らすことを目的として、医療機器を共同開発する。国内の医療機器業界では、希少な医療機器への投資が増加している。
同局が取り組んでいるこの計画は、増大する需要をサポートするためのターゲット産業(S-Curve)の1つであり、3つの機関間での覚書の署名により、タイの医療革新を支援し、医療機器業界を発展させる。
出典:http://www.oie.go.th/view/1/ข่าวสศอ/TH-TH
Fujifilm、タイ初のモバイル型X線装置を導入 〜医療機器業界動向〜
2020年4月21日、Fujifilm(Thailand)はThammasat Chalermprakiat 病院と共同して、タイ初となる人工知能(AI)技術が搭載されたFDRNanoデジタルモバイル型X線装置を導入した。
放射線の分野で使用されるこの装置は、モニターを通して視覚化された患者の肺から、病気の兆候や疾患をより迅速に検出・診断する。さらに、医師や医療スタッフが感染症に感染するリスクを軽減する。
Fujifilmは、タイの医療画像診断支援システム(PACS)のマーケットリーダーと見なされている。ヘルスケア医療機器セグメントの製品で高度な技術革新を開発をして、ヘルスケアおよび医療システム製品の持続的成長を実現する。
出典:https://www.fujifilm.co.th/th/news/2020/n200421_2t
2019年 タイの医療機器(医療・介護)業界
タイ、医療用大麻の使用合法化〜医療機器業界動向〜
タイ保健省がガンの終末医療などに利用できるとして,東南アジアでは初めての医療用マリファナの合法化を行った。今後、特に外国人によるメディカルツーリズム参加者やタイ国内での需要などで、市場が大きくなると予想されている。
嗜好品としての大麻使用の厳罰化は継続となっている。医療用大麻は精神を高揚させ幻覚作用を伴う成分は除かれ、リラックス効果のあるCBDオイルのみを薬品やアロマオイルとして加工し使用される。
大麻から抽出されるCBDオイルは、薬品、サプリメント、飲料、化粧品、ペットフードとしての加工が研究されており、将来的には一般小売店でも販売され一大市場となると予想される。
出典:http://www.cbo.moph.go.th/cbo/index.php/post-formats/2019-09-12-07-11-21
タイ製薬公社(GPO)、液体大麻の生産開始〜医療機器業界動向〜
タイ製薬公社(GPO)は医療用大麻が合法化されたことに伴って、液体大麻としてテトラヒドロカンナビノール(THC)やCBDオイルの数千本単位での製造を開始した。
製造された製品はタイ国内の公立病院によって供給され、医療行為に使用される。今後タイ国内ではCBDオイルの原料となる大麻草の需要が増大するとされており一大ビジネスとなるとの見方もある。
タイ保健省は現在、大麻草の栽培を一般企業や一般家庭に委託する法制を検討しているとされ、増大する需要を賄うとされている。一方で現在、大麻関係の製品の加工が許可されているのはGPO一社となっている。
出典:https://www.gpo.or.th/Default.aspx?tabid=414
タイのSTAR PARTNERS、医療施設を建設〜医療機器業界動向〜
2019年1月8日の発表によると、介護経営コンサルティング事業を展開するSTAR PARTNERSは、タイの首都バンコクで現地合弁会社「SEREN HOSPITAL」と共同で脳梗塞や認知症患者向けのリハビリステーション施設を開業した。
高齢化が進行中のタイでも、中高所得層や外国人富裕層のリハビリ需要を取り込み、約220人へのサービス提供を計画している。SEREN HOSPITALの2Fを改装し「脳梗塞・認知症リハビリテーションBANGKOK」とする。
「脳梗塞・認知症リハビリテーションBANGKOK」は脳梗塞発症後に時間が経ってしまった患者の麻痺症状のためのリハビリや、科学的根拠に基づいた非薬物的な認知症への改善アプローチを日本での実証に基づいて提供する。
出典:https://care-sp.net/information/993/
タイで「旭化成アジアパシフィック」の営業開始〜医療機器業界動向〜
2019年7月31日の発表によると、旭化成株式会社はASEAN地域における地域代表会社として、タイ・バンコクに旭化成アジアパシフィック(Asahi Kasei Asia Pacific Co., Ltd.)を設立し、営業を開始した。
旭化成は衛生用途素材や自動車用素材などの高付加価値型事業を中心としているが、ASEAN地域は人口増加や継続的な経済成長を理由としてマーケットとしての存在感が高まっており、拠点としてAsahi Kasei Asia Pacific Co., Ltd.を設立した。
現在もZoll medical(Thailand)Ltd.をはじめタイ国内にはグループ企業を有しているが、Asahi Kasei Asia Pacific Co., Ltd.はマーケティング活動、経営管理機能の強化などグループ全体の事業を監督する。
出典:https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2019/ze190731.html
2018年 タイの医療機器(医療・介護)業界
タイで医療機器業界大手のTechnomedical社、過去最高収益を記録
タイの医療機器製造の大手Technomedical社は10月30日、6.6億バーツの過去最高収益を記録したことを報告した。タイ国内で拡大する医療業界の中でも高い成長率を維持する医療機器市場に後押しを受けた形だ。
Technomedical社は業務拡大のために新オフィスを設置した。また、国外医療機器メーカーとの協力関係のもと、他メーカーから依頼される委託者ブランド名製造(OEM)事業も大きな売り上げにつながっている。
2018年3四半期のみの最終純利益は前年同期比2266パーセント上昇という非常に大きな拡大がみられ1,854万バーツとなり、その結果2018年1月から9ヶ月間、当社の純利益は3,768万バーツで成長を続け、前年同期から134.49%の増加となった。
タイの医療機器産業、ASEAN圏内で医療機器生産・輸出高1位を記録〜医療機器業界動向〜
2003年より医療ハブとしての立場を確立し、アジアにおけるプレゼンス向上政策を進めるタイ政府は、医療ツーリズムや医療機器製造業に関する投資などを積極的に行ってきた。その結果、2012年~2017年までの医療機器産業の成長は年率約8%の非常に高い水準で推移している。
2017年の医療機器産業における国内市場規模は416.5億バーツで前年比4.7%増、輸出は967億バーツで4.5%増となりASEAN加盟国の中では最大となった。
クルンシィ・リサーチは、タイに新設された病院への投資拡大により医療機器産業に対する需要もさらに増加を続けるとし、2019年の医療機器市場(国内売上高と輸出額)は年率8.5-10.0%の平均成長率を維持すると予想している。
出典:https://www.krungsri.com/bank/getmedia/5f9a1f83-e3f6-45da-9a52-5fdabba45ae6/IO_Medical_Devices_2018_TH.aspx
NIPRO、タイ医療機器市場でメーカー部門第一位を達成〜医療機器業界動向〜
ゴムの主要生産地であり医療用品の生産性が高いことで知られるタイは、高性能医療用器具の生産医療用手袋・チューブ類など主に医療消耗品の生産がさかんだ。
近年では、タイの国民病ともいわれる糖尿病のスクリーニングキットや腎臓病や肝臓病など様々な検査機器の生産や販売額を順調に伸ばしており、その他にも高齢化社会に対応した伝染病予防キットなどの生産が増えている。
2018年10月27日の発表によると、タイの医療機器メーカー数は538社を数え、その中でも売上高が74億バーツでニプロ・タイが上位メーカーとなっている。また、タイの医療機器メーカーの60%が外資との合弁企業、40%がローカル企業となっている。
出典:http://www.hoovers.com/company-information/cs/company-profile.nipro_(thailand)_corporation_limited.2129313844d9beac.html#company-info
タイで医療機器業界牽引のTHAIMED、医療機器市場の概観を示唆
タイ医療機器技術協会(Thai Medical Device Technology Industry Association; THAIMED; タイメッド)はタイの医療機器市場についての統計を発表し、タイ国内における医療機器産業の関連企業(輸入業者、流通業者など含め)はおよそ3000社以上に上ると述べた。
医療用機器のエンドユーザーは2031年までに1900万人(全人口の28%)に達すると試算されており、高齢者や年間250万人を数えるメディカルツーリズム産業や美容市場などを中心に医療機器の消費者の裾野を広げている。
タイの医療機器はハイテク関係は輸入に依存する一方で、医療用手袋やシリンジ、カテーテル、輸液セットなどのゴム・プラスチック製の基本医薬品は輸出が市場の大部分を占めている。
タイの医療機器はハイテク関係は輸入に依存する一方で、医療用手袋やシリンジ、カテーテル、輸液セットなどのゴム・プラスチック製の基本医薬品は輸出が市場の大部分を占めている。
出典:http://www.thaimed.co.th/
バンコク在住のタイ人。タイにおける日系企業向け翻訳・通訳を6年間以上行う。経済、ビジネス、IT分野に興味があり、マーケティングや流通を含めた企業調査や、企業調査といった情報収集が得意。