今回は、そんなタイの飲料業界に関する最新情報をお届けします。
読了時間の目安:5分
[toc]
2022年 タイの飲料(飲食・食品メーカー)業界
タイのest Colaが11年ぶりにリブランディング 〜飲料業界動向〜
est Colaが11年ぶりに、ブランドをリフレッシュした。消費者のフィードバックに基づいた新しいレシピを取り入れ、製品の外観をアップグレードし、広告キャンペーンを展開していく。キャンペーンには、1億5000万バーツを投資予定である。
製品レシピには、シナモン、クローブ、コーラナッツなどの人気のあるアジアのスパイスを選び、より良い味と香り、さらにはシュワッとした爽快感を提供する。またトレンディなラインと色彩を取り入れた新しいロゴデザインに変更し、全製品に展開していく。
Gen Z(Z世代)により焦点を当て、est Colaの顧客層を拡大する計画である。新しいest Colaの製品は、2月に全チャンネルで市場に投入される。タイの炭酸飲料市場は2022年以降回復し、昨年はレストラン業界の回復により、炭酸飲料の最も重要な流通チャネルの1つとして、2.2%の成長率で570億バーツに達していた。
出典:https://www.bangkokpost.com/business/2527086/thai-drinks-adds-fresh-sparkle-to-est-cola-brand
サントリーペプシコタイ、本格的な成長を目指す 〜飲料業界動向〜
サントリーペプシコビバレッジ(タイ)は、非アルコール飲料市場全体の成長率の3倍以上にあたる5.9%の平均的な持続的成長を達成してきた。次の5年間において業界平均水準の2〜3倍の成長を目指す。2018年から2022年まで、タイの飲料市場は依然として上昇傾向にあり、特に低糖や無糖の飲料製品は消費者の健康志向に合致し、今後も成長が見込まれる。
また、「真の現場主義に基づく、タイで最も愛される飲料会社」を目指す新たなビジョンを発表した。健康的で爽快な飲み物を求める消費者のニーズに応えるため、炭酸ソフトドリンクに機能的な利点を加えた市場への進出、レディトゥドリンクのお茶やコーヒー市場での存在感の強化、エナジードリンク市場での成長の拡大を目指す。
2023年は、消費者の徹底的な理解を構築、既存の9つのブランドの製品を開発する。年間22のマーケティングキャンペーンを展開し、消費者の心をつかむ、目標として1000万本の無料配布およびオフラインおよびオンラインメディアを通じたマーケティングコミュニケーションキャンペーンにより、消費者との直接的な体験を創出する。 価格戦略と魅力的な販売促進策の計画を立ていく。
出典:https://www.suntorypepsico.co.th/en/news/detail/corporate/dVFvPQ
オソップスパ、健康製品のポートフォリオを強化 〜飲料業界動向〜
オソップスパは、事業拡大の一環として炭酸飲料市場に参入し、健康製品のポートフォリオを強化するため、日本の梅味の「Shark Ume Soda」を発売する。同社は、この製品が特に夏に市場を席巻することを期待しており、爽やかでおいしい味、健康効果、ゼロカロリーおよび糖分の含有量のなさ、さらにはビタミンの追加によるY世代のアクティブなライフスタイルに対応している。
特に、糖質ゼロの健康飲料セグメントは昨年(2022年3月〜2023年2月)において100%の成長を示し、人気が高まっている。オソップスパは、「Shark Ume Soda」という異なる革新的なフレーバー「日本の梅味のソーダ」を導入し、他社との差別化をはかる。
「Shark Ume Soda」は、250 ml入りで、価格は16バーツである。7-Elevenの店舗で販売、エキゾチックな新しいフレーバーの健康的な炭酸飲料であり、新世代の健康意識の高い消費者たちの心を掴むことを期待する。
出典:https://www.osotspa.com/new/en/news/detail.701.1.0.html
江崎グリコがタイで「アーモンド効果」本格発売 〜飲料業界動向〜
世界的な健康志向の向上により植物性ミルクへの関心が高まるなか、タイグリコのECサイトをはじめ、国内で人気のECサイトである「Shopee」、「Lazada」で「アーモンド効果<オリジナル>」「アーモンド効果<砂糖不使用>」「アーモンド効果<薫るカカオ>」を2022年12月に先行販売し、今年1月に小売店舗で発売する。
アーモンド効果の東南アジアでの発売は初めてで、タイ国内では2022年に発売した、おいしさと適正糖質を両立する「SUNAO<マカダミア&アーモンド>」に続く、健康事業の商品となる。
3月14日にタイ国内最大規模のショッピングモール「セントラルワールド」で、同商品の発売以来初となるプレス向けイベントを実施3月より公式アンバサダーとなった女優のダビカ・ホーン氏を起用する。アーモンド効果が年内にタイの健康飲料市場に足場を築くことを目標とし、引き続きタイの生活者にアーモンド効果を通じた、食からの健康づくりを届けていきたいと考えている。
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000365.000001124.html
コカ ・ コーラ、 タイで新ブランド製品を販売 〜飲料業界動向〜
コカ・コーラ(タイランド)は 2023年5月、「OOHA」と名付けた新ブランドの販売を始めた。OOHAはフルーツ風味のソーダドリンクで、糖質やカロリーがゼロ。缶入りで容量は 330 ミリリットルで、値段は 16 バーツ(約 64 円)である。「ライチ&ヨーグルト」と「レモン&シーソルト」の2つの風味がある。
ターゲットは、健康志向の強い 16~25歳のZ世代。Z世代の消費者は日常的に多様な活動、活発なライフスタイルを送っており、リフレッシュメントや活力、健康に配慮した飲み物を求めてる。また、日常生活で新しい体験を追求したいとも考えいる。「OOHA」は、爽快な体験と糖質やカロリーがない完璧な味わいで、特にZ世代のライフスタイルに合致、彼らの心を掴めると確信している。
コカ・コーラ(タイランド)はまた、このところの原材料価格の上昇を受け、コーラの小売価格を1バーツ引き上げた。タイ国内の炭酸飲料市場は 560 億バーツ規模。23 年は景気回復や気温上昇などの影響で、前年比7%以上増加する見込み。
出典:https://www.bangkokpost.com/business/2583704/coca-cola-unit-bullish-on-sales-outlook
https://www.haadthip.com/en/beverage-categories/ooha?s=ooha-lemon-flavored-soda-sea-salt
https://www.facebook.com/OOHA.TH/
2021年 タイの飲料(飲食・食品メーカー)業界
タイ·ビバレッジの子会社がシンガポール上場へ 〜飲料業界動向〜
東南アジア最大の飲料メーカーの一つ、タイ·ビバレッジは、子会社 BeerCoをシンガポール証券取引所に上場させる事を発表した。 BeerCoの事業は、タイ·ビバレッジのビール事業を始めとし、ベトナムのビール会社Sabecoの事業も含まれる。
2020年半ばを目標としていた当該上場は、COVID-19の影響により延期となっていたが、早ければ2021年半ばには上場される見込みである。
今回の上場でタイ·ビバレッジは、ビール事業の20%の株式を売却する予定。また、IPOの規模の詳細は明らかにされてないが、上場を通じて、20億ドルを調達する可能性があり、ここ10年でシンガポールでは最大のIPOとなる見込み。
出典:https://www.nasdaq.com/articles/thai-bev-to-sell-20-of-beer-business-in-blockbuster-singapore-ipo-2021-02-04
タイのOsotspaの2020年第3四半期の業績〜飲料業界動向〜
2020年第3四半期の純利益は、前年比+10.2%の9億2300万バーツ、純利益率が14.0%と好調であった。また、売上高は前年比+4.3%・前四半期比+11.7%の66億100万バーツ、粗利益率は前年比+35.5%であった。
飲料部門の総収益は前年比+2.0%の162億7800万バーツで、国内市場の売上高は前年比+5.1%の138億2600万バーツであり、海外市場の売上高は前年比12.7%減であった。パーソナルケア部門は、ビューティーケアの需要が減少した為、前年比10.2%減、その他の部門の全体収益は、前年比+8.7%の11億4200万バーツであった。
長期間のCOVID-19感染拡大下において、以下を積極的に実践。“➀核となるブランドへのフォーカス・市場動向への迅速な対応➁販売力の強化➂効果的なコスト管理による収益性の向上”
出典:http://osp.listedcompany.com/newsroom/111120201758390346E.pdf
Z世代に向けたタイ・ミリンダの新しい戦略〜飲料業界動向〜
2019年の清涼飲料水市場価値は、前年比9%増しの約1550億バーツであった。炭酸飲料が最大のシェアを占め、ミリンダも含まれるフレーバー炭酸飲料市場は、前年比10%増の成長をした。
新世代の若者、Z世代にミリンダをよりアピールする為に、販売元のSUNTORY PEPSICO BEVERAGE (THAILAND)は、大幅な戦略調整を決定した。また、新製品がZ世代に好評だった事もあり、ミリンダの2020年第1四半期の売上高は、前年同期比で15%増加した。
Z世代消費者に対する戦略は次の通り。➀Z世代を理解し、心を掴む➁製品ポートフォリオの強化➂オンラインメディア、ソーシャルメディア等、デジタルプラットフォームの重要視・活用
出典:https://www.suntorypepsico.co.th/TH/updateBrandsDetail.html?id=38
タイのドイカム製品が、パッケージング最優秀賞受賞〜飲料業界動向〜
王室プロジェクトの一環である、Doi Kham Food Productsのコールドプレスフルーツジュース製品のパッケージングが、2020年10月20日に開催された” ThaiStar Packaging Awards 2020 ”で最優秀賞を受賞した。
想像力を掻き立てる花を模した果物を描いたパッケージデザインは、高度な技術で生産されたプレミア製品を引き立てる。また、容器はPETボトルの一種で、超高圧殺菌(HPP)処理が可能。
使用されているPPステッカーラベルは、耐湿性・防水性があり、冷蔵庫等に入れても朽ちにくく、剥がす際も糊がボトルに残らず、使用後の分別がし易く、リサイクルに適している。
出典:https://www.doikham.co.th/pr-news-099
タイのICHITAN とTRUE 5Gがコラボレーション 〜飲料業界動向〜
⼤⼿緑茶飲料メーカーICHITANと大手通信会社TRUEは、共同で開発したお茶“Winter Yuzu Fuze Tea Limited Edition”を発売した。瀬戸内産の柚子を使用しており、2020/12/24に全国のセブンイレブンで販売開始。
アプリ”True 5G AR”を使用し、対象4種類のいずれかのICHITANお茶製品のボトル側面のTrue 5Gロゴをスキャンするとお茶に関する興味深い情報が提供される。
対象4種類のお茶製品の蓋裏に表示ある番号・ボトル側面のQRコードを送信する事で、Samsung Galaxy・TRUEのパッケージ等が当たる懸賞キャンペーンを2020/12/1~ 2021/2/8で開催。
出典:http://www.ichitangroup.com/en/corporate_movement_content.html?corp_id=111
2020年 タイの飲料(飲食・食品メーカー)業界
2020年度の成長目標、2桁以上に設定!タイで飲料業界牽引のOSP
2020年3月3日の発表によると、エネルギードリンク市場のリーダーであるOsotspa Public Company Limited(OSP)の2019年度の売上高は前年比5.4%増の25,611百万バーツとなった。純利益は8.4%増の3,259百万バーツとなり、国内の飲料製品は全てのセグメントで成長した。
また、C-vittは前年比46.1%増の著しい成長を達成したブランドであり、機能性飲料市場で25.6%のシェアを持つ。
2019年度の業績により、同社は2020年度の売上成長目標を2桁以上に設定している。さらに、ミャンマーの飲料工場については第1四半期以内に商業運転を開始させ、競争力と利益率を向上させるとのこと。
出典:https://www.osotspa.com/new/en/news/detail.529.1.0.html
タイで飲料業界大手のoishigroup、2020年第1四半期の業績を発表
oishigroupは2020年2月13日に、2020年第1四半期(2019年12月31日までの3ヶ月間)の業績を発表した。2019-2020年第1四半期の総売上高およびサービス収益は2018-2019年第1四半期に比べて0.1%減の3,361百万バーツとなった。
2019-2020年第1四半期の飲料事業の収益は、主に販売量の減少により前年同四半期比2.9%減の1,571百万バーツとなった。しかし、収益の減少に関わらずRTD( ready to drink の略)ティー市場ではマーケットリーダーとしての地位を維持し、収益性の高いチャネルで売り上げを伸ばしている。
2020年第1四半期の管理費は、2018年から2019年の第1四半期と比べて1.6%増加の5億100万バーツとなった。また、2019年第1四半期の純利益が前年同四半期比9.3%増の3,000万バーツとなった。前述のマーケティング支出の効率的なコスト管理により、利益が改善したとのこと。
出典:https://investor.oishigroup.com/en/set-announcements?page=1
タイで飲料業界大手のThai Beverage、100%株式取得
2020年2月6日の発表によると、タイの大手飲料メーカーであるThai Beverage Public Company Limited(THBEV)の3つの酒類企業グループの1つであり、直接子会社であるRed Bull Distillery(1988)Co.、Ltd.がWattanapat Trading Co.、LtdからSub Permpoon 8 Co.、Ltd.の全株式を10億3000万バーツで買収したとのこと。
既存株主(Wattanapat Trading)からRed Bull Distilleryが25,899,998株の普通株式を所有し、Red Bull Distilleryの2つの蒸留所であるLuckchai Liquor TradingとSimathurakij Coがそれぞれ1株を取得してSub Permpoon 8の株式100%を取得した。
純有形資産の価値と売却株式の簿価は2019年12月31日時点で約256,093,900バーツであり、Sub Permpoon 8の財務諸表監査に基づいて取得原価で記録された。尚、本買収は2020年のTHBEVの一株当たり当期純利益および純有形資産に重大な影響は与えないと予想される。
出典:http://thaibev-m.listedcompany.com/news.html/id/759000/group/newsroom
タイで飲料業界大手のNESCAFÉ、2億バーツの投資で地位を強化
タイのコーヒー市場のリーダーであるNESCAFEは、タイのコーヒー愛好家の健康志向の高まりとブラックコーヒーの嗜好傾向に応えて、2018年3月にタイ初のカフェスタイルのゼロシュガーブラックコーヒーミックス「NESCAFÉAMERICANO ZERO SUGAR」を導入した。
焙煎アラビカ豆をブレンドした新しい飲料は、Healthier Choiceのロゴ認定を受け大成功を収めた。また、Nescafe Dolce Gustoにとってブラックコーヒーは、31%超えの成長を遂げたベストセラー飲料である。
2018年、タイのコーヒーミックス市場は162億バーツ相当に及び、5.1%成長した。NESCAFEは「NESCAFÉAMERICANO」を推進するため2億バーツを投資してブラックコーヒーミックス市場セグメントを拡大し、タイでナンバーワンのコーヒーブランドとしての地位を強化する。
出典:https://www.nestle.co.th/en/node/418801
2019年 タイの飲料(飲食・食品メーカー)業界
タイで飲料業界大手のICHITANブランド、静岡茶を国内で販売開始
タイ飲料大手のICHITANグループがこのほど、ハラダ製茶(島田市)が製造した県産茶葉だけを使ったペットボトル入り緑茶ドリンク「静岡茶」をタイ国内で発売した。
ICHITANグループは同商品をタイ国内の工場でボトル詰めし、セブン-イレブンなどタイ全域のコンビニ店で販売する。30バーツで販売される同商品には、タイの需要に合わせた加糖タイプの商品も登場している。
日本食市場が引き続き堅調な成長を続けるタイでは、日本企業からの茶葉がこれまでも導入されてきたが、大手飲料メーカーへの原料出荷は今回が初めてとなる。パッケージには、漢字で商品名を表示し、タイ人に人気の富士山と県のマスコット「ふじっぴー」のイラストがあしらわれている。
出典:http://ichitandrink.com/shizuoka/shizuokabyichitan.php
タイで飲料業界大手のNestle、砂糖不使用の「MILO」発売
2019年3月7日、食品世界最大手のNestleは、タイで砂糖を原材料として使用しない麦芽飲料「MILO」を発売すると発表した。砂糖不使用タイプのミロ商品の開発や市場への導入は、タイが世界で初めてとなる。
高血圧や肥満などをはじめとする生活習慣病患者を多く抱えるタイでは、飲料から摂取される砂糖の量に対し、厳格な規制導入が検討されるなど中央政府を中心に喚起がなされており、2017年には「飲料に含まれる砂糖税」が導入されている。2019年現在では、消費者の間でヘルスケアに対する意識向上がみられ、「砂糖不使用」製品が大きな注目をあびることが期待される。
タイの飲料メーカー各社は無糖や低糖の商品開発を急いでいるとされているが、ネスレのタイ法人はすでに砂糖を30%削減した低糖タイプのミロの販売を開始していた。Nestleは今後、さらに砂糖の含有量の少ない飲料の品ぞろえを拡充してゆく。
出典:http://ichitandrink.com/shizuoka/shizuokabyichitan.php
タイのTAP、ノンアルコールビール市場へ参入〜飲料業界動向〜
2019年3月21日の発表によると、タイのHeinekenビールの代理店であるTAP Groupは、ノンアルコールビール「Heineken 0.0」のタイ国内販売を開始した。さらに、アルコール事業大手Shingha社は今回の発表を受けて、ノンアルコールビール市場参入の意思を表明している。
健康志向の高まるタイでは、アルコール依存症をはじめとする健康被害に関してメディアを通じた注意喚起がなされるなど、国内市場におけるノンアルコールビールに対する需要が高いとされている。
一方で、飲酒運転の厳罰化がなされていないタイでは、若年層へのビールの誘導口になってしまうのではないかとの懸念も存在し、ノンアルコールビールの必要性について議論がかわされており、今回の導入は短期間の試験販売となる予定。
出典:https://www.heineken.com/th/heineken00/faq
タイのTACC、小売店内のカフェスペースが好調〜飲料業界動向〜
タイのセブンイレブンに設置されているAll-Caféを展開するTACC社は2019年3月20日、小売店などにおけるカフェスペース市場が全国的に拡大を続けていると発表した。カフェスペースからの収益も伸びを見せており、同社は2019年における目標を前年比15-20%の増加に定めている。
セブンイレブン店舗内におけるエスプレッソマシンの導入やフレッシュコーヒーの提供など、主力事業の他にも、菓子やドリンクなど新製品の開発を定期的に行なっている。
TACCのタイ国内での収益は、大部分がコールド飲料の物とされており、今後はチョコレート飲料のHershey’sをはじめとする他の企業とのコラボレーション商品の開発、展開も進め市場拡大を進めていく。
出典:http://www.tacconsumer.com/download_iv53.php?l=th&i=1250
2018年 タイの飲料(飲食・食品メーカー)業界
2018年のタイ飲料業界は「健康志向」がカギ?
タイ国政府商務省 国際貿易振興局(DITP)によれば、タイ飲食・飲料業界の現在のトレンドは健康志向であり、2018年中の飲料業界においても健康志向に関するサービスや商品開発が加速すると見られる。
生活習慣病発症者の目立つタイでは、健康管理のためのセルフケアがトレンドであり、飲料に関しては大きくウェイトを占める要素となっている。同局の資料においては、目標とすべきブランドとしてイギリスのInnocent社を、健康志向のための果汁飲料の例として挙げている。
特にティーンエージャーは一般的に健康に対する意識が低いが、彼らが好む飲料にも健康志向の商品開発を積極的に進めることによって、社会全体の健康管理意識を高める必要がある。
出典:http://www.thaitradelondon.com/wp-content/uploads/2018/01/ข่าว-สัปดาห์ที่-13-19-ม.ค.-61.pdf
タイ、国民の健康増進のため砂糖税を導入〜飲料業界動向〜
糖尿病患者数が急増している中、タイ政府は2017年9月に砂糖を多く含む飲料に対して課される税金の導入を行なった。砂糖の含有量による段階的な仕組みで、最大で20%が課税される新税率を制定した
飲料100ml中の砂糖量が6段階に分けられ、WHOが定める加糖飲料の糖類基準を満たす「0~6g/100ml 」は無課税、「18g/100ml 」以上では最高税率となる「1リットルあたり1バーツ」が課税される。なお、飲料メーカーには2019年10月1日の新税制施行日まで猶予期間が与えられる。
健康増進を目的とするこの新税制であるが、対象となる業界側は売上の縮小を懸念している。保健省の指導のもと、消費者の健康に関する正しい理解が求められている。
出典:http://www.excise.go.th/excise2017/NEWS/MGT_NEWS/index.htm
タイのジュース市場トップ Malee社の売上7%減〜飲料業界動向〜
2017年のタイ国内の果物ジュース市場は、前年比5%縮小の123億バーツとなった。市場シェアトップのMaleeとしても、7%の売上縮小となった。
プレミアムフルーツジュース市場は17億バーツで2%の市場縮小となる反面、標準価格帯の果汁ジュース市場は2%の市場拡大を見せ12億バーツとなった。特に輸出入市場において、他のプレーヤーとの競争が激しくなっている。
タイで生産される果物ジュースの輸出先は、中国・インドネシア・ベトナム・インドといった人口の多い国が主である。このような国での販売強化を目標として、同社はパッケージデザインの刷新などマーケティングに今後も注力する。
出典:http://www.malee.co.th/investor_th.php
品質にはタイ保健省のお墨付き「CRISTAL」〜飲料業界動向〜
飲料水メーカーSERMSUK社が販売するペットボトル飲料水「CRISTAL」がタイ保健省主催の「Quality Award」にて品質賞を受賞した。優れた製造過程と倫理的事業が評価された結果だ。
保健省食品医薬品局(FDA)は、企業が順守するべき健康製品の品質基準を公開しており、タイ国内で販売するに値する一定の品質を維持するよう呼び掛けている。これらの基準は製品生産からパッケージングに至るまで網羅しているが、違反項目はないためあくまで企業倫理に訴える形となっている。
CRISTALの売上は好調で、2017年にはタイの飲料水市場シェアで20%を占め、第1位となった。昨年度比の成長率も11%増である。高品質の飲料水というイメージを保ち、消費者からの評価が高いブランドの地位を築いている。
出典:http://www.sermsukplc.com/th/csr/detail/Quality
タイで飲料業界大手のThai Bev、飲食企業の買収で多角化経営へ
飲料メーカー大手のThai Bevは、2017年度に2,000億バーツという巨額の資金を投入して、飲食業界の企業4社を買収した。これは、飲料業以外への進出を積極的に進めるとの意思表示である。
具体的には、KFC thai(ファストフード)、Spice of Asia(レストラン)、Grand Royal Group(ミャンマーウイスキー)、Sabeco(ベトナムビール製造業)の飲食業界の大手4社。
2017年第4半期においては、収益45億バーツ、純利益30億バーツを達成した。ノンアルコール飲料事業は5.8%増、食品事業では売上高が42.3%増加、純利益は前年度比で約2%の増加となった。
出典:http://sustainability.thaibev.com/pdf/sr2017_th.pdf
まとめ:タイの飲料業界
健康志向が強まる中で飲料業界はどこまで国民の健康に関与していくのでしょうか?また大手飲料メーカーの飲食企業買収の動きは今後タイの飲料業界にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
バンコク在住のタイ人。タイにおける日系企業向け翻訳・通訳を6年間以上行う。経済、ビジネス、IT分野に興味があり、マーケティングや流通を含めた企業調査や、企業調査といった情報収集が得意。